🐾潮風がくれた、セカンドステージ

ほーむ
スポンサーリンク

「あらら、左遷かにゃ?」

そうつぶやいたのは、奥さんだった。
ある日、旦那(=ワシの飼い主)が魂を抜かれたみたいに帰ってきたからだ。
スーツのポケットからは、1枚の紙切れ。
人事異動の辞令。行き先は——島。

まぶしさゼロ。
50代、昇格レースをギリ外したあとの人事異動。
人によっては「再起動のチャンス」ともいうけれど、ネコの目には「海に流された会社員」にしか見えなかった。

当時、三女(ワシの命の恩人)は、高校に行ったり行かなかったり。
学校という場所は、ネコにとっての「合わない縄張り」みたいなものらしい。
弓道に夢中になって全国大会まで行ったけど、その後の指導者とバチバチにやり合って、しっぽを巻いて退場。
「もうしばらく弓道はいいや」って顔だった。

次に考えたのは通信制高校。
ネットで調べたり、資料を取り寄せたりしたけど、「なんかピンとこない」らしい。
そしてタイミングよく(いや悪く?)飛び込んできたのが、旦那の離島転勤だった。

「じゃあ、いっそ行くか」
家族会議は一瞬で終わった。
こうして、旦那と三女とワシ(飼い猫)の三人(?)による、島暮らしが始まった。

三女が転入したのは、県立のユニークな高校。
全国から「学校に馴染めなかった子」たちが集まってくる。
クラスの人数は少なめ。
来たり来なかったりは日常茶飯事。
学校はそれを咎めず、その子のペースを信じて待ってくれる。
ネコ的にも非常に共感できるシステムだ。

旦那と三女は、いま二人暮らし。
ワシはその観察係。
朝は台所で弁当作りを横目に、夜はリビングで語らいを盗み聞き。
たまにパソコンの上に座って怒られる。
これがまた、いいストレス解消になる。

島の暮らしは、旦那にとって修行の場でもあった。
都会では目立たなかった行動も、島では即ニュースになる。
「今日はあのスーパーにいたね」とか、「あの港にいたでしょ?」とか、目撃証言が飛んでくる。
旦那はそのたびに「見られてたのか…」と肩をすくめる。

でも、そんな島だからこそ、誰かが動くとすぐ感謝が返ってくる。
知り合いになった肉屋さんからは、いつも買う以上の肉やコロッケなどを渡される。
「いつもがんばっているねぇ」
その瞬間、旦那の目がちょっとだけ光った。
50代にして初めて味わう、数字や成果では測れない“ありがとう”。
会社の評価シートには絶対に載らないけど、じわっと胸に残るやつだ。

三女はというと、少しずつ学校に行く日が増えてきた。
島の友達と釣りをしたり、港で写真を撮ったり。
都会ではしぼんでいた好奇心が、潮風にあたってまたふくらみはじめている。

そんな変化を、旦那は口には出さないけど嬉しそうに見ている。
不器用だから、「よく頑張ったな」とかは言わない。
代わりに、いつもより少し大きめのメロンを買って帰る。
それが旦那なりの合図だ。

このブログは、そんな家族の島日記。
不登校や転校のこと、旦那のオロオロぶりと成長、三女のしなやかさ。
そして、カルカン18歳用を買ってくれる旦那のセンスにも注目してほしい。

もし今、あなたが50代で、思っていたキャリアと違う道に立たされているなら。
もし、降格でも左遷でもないけど「昇格しない異動」にもやっとしているなら。
この島の風は、案外、そんな心にも効くかもしれない。

数字や役職は、人生の一部でしかない。
それ以外の部分は、案外島の方がよく見えることがある。
今日も潮の香りの中で、旦那は弁当を作り、三女はゆっくり自分のペースを探し、ワシはカルカンを待っている。

——だから、心配しすぎないこと。
海は広い。
岸から外れても、漂流した先が思わぬ楽園かもしれないのだ。

🐾 A Second Chapter in the Sea Breeze

“Oh no… a demotion?”

That was my owner’s wife speaking.
One day, my owner came home looking like the soul had been drained right out of him.
From his suit pocket, he pulled out a crumpled sheet of paper—
A transfer order. Destination: an island.

His face? Not glowing. At all.
This was the kind of move that happens when you miss the promotion race in your fifties.
Some call it “a chance to reboot,”
but to my feline eyes, it looked exactly like my owner had been set adrift at sea.

At the time, their youngest daughter—my lifesaver—was… well, attending high school on and off.
School, for a cat like me, is like being in the wrong territory.
She had once poured herself into a refined hobby called kyudo (Japanese archery), even reaching the national competition.
But after a clash with her coach, she quietly backed away, tail tucked in.

Next came the idea of correspondence school.
They looked into it—websites, brochures—but she just said, “It doesn’t feel right.”
Then, perfectly timed (or perfectly ill-timed), came my owner’s island job.

“Well then, let’s just go.”
The family meeting ended in seconds.
And so began our new island life—my owner, his youngest daughter, and me, the family cat.

She transferred to a unique public high school that welcomes students from all over Japan who never quite fit in at their old schools.
Small classes. Come and go as you please.
The school doesn’t scold; they wait, trusting each student’s pace.
As a cat, I find this philosophy highly relatable.

Now it’s just my owner and the daughter living together—
And me, their observer.
In the mornings, I watch my owner make her lunch.
At night, I eavesdrop on their conversations.
Sometimes I sit on his laptop and get scolded. It’s worth it.

For my owner, island life became a kind of training ground.
In the city, his actions went unnoticed;
Here, even small deeds get noticed instantly.
“I saw you at the supermarket today,” or “Weren’t you down at the port?”—eyewitness reports everywhere.
Each time, he’d shrug and say, “I was spotted again…”

But the upside is, gratitude comes quickly too.
One day, a butcher he’d befriended handed him more meat and croquettes than he’d paid for.
“You’re always working hard,” the butcher said.
In that moment, my owner’s eyes lit up just a little.
For the first time in his fifties, he was tasting an arigato that wasn’t tied to sales figures or performance reviews.
Something that would never appear on a company evaluation sheet, yet stayed warm in his chest.

Meanwhile, the daughter began going to school a little more often.
Fishing with friends, taking photos at the harbor—
The curiosity that had withered in the city was swelling again in the sea breeze.

My owner never says it out loud, but he’s happy to see it.
He’s not the type to say, “I’m proud of you.”
Instead, he comes home with a slightly larger melon than usual.
That’s his signal.

This blog is our island family journal—
About school struggles, transfers, my owner’s flailing (and growth),
The daughter’s quiet resilience,
And yes—my owner’s impeccable taste in buying Kal Kan 18+ cat food for me.

If you’re in your fifties, standing at a career crossroads you didn’t expect—
If you’ve been moved sideways, not down but certainly not up—
The wind from this island might reach you too.

Titles and positions are only part of a life.
Sometimes you see the rest of it more clearly from an island.
Today, in the smell of the sea, my owner makes lunch,
The daughter slowly finds her pace,
And I, the family cat, wait patiently for my Kal Kan.

So don’t worry too much.
The ocean is wide.
Drifting off course might just land you in an unexpected paradise.

タイトルとURLをコピーしました