🐾宇宙人を餞別にする世界線

鳴けば動く便利なやつら
スポンサーリンク

うちの旦那は、やたらと“ヘンな知り合い”が多い。
先日もそのうちの一人が突然やってきて、宇宙人の人形を置いていった。
「できたよ」と、まるで宅配便のようなノリで。

どうやら、旦那が頼んでいたらしい。
曰く「御利益があるんだって」。…ほほう。

この制作者、ただ者ではない。
26年前から“宇宙人”を作り続け、今や倉庫に50体。
常に「ヒロシ君」という名の宇宙人とセットで行動している。どこに行くにも“二人”。

しかもガチで“セット”だ。

東京にも、ヒロシ君と「二人」で行く。
カフェでは、たまに「そちらの方に」とサービスでコーヒーが2杯出てくる。
居酒屋では2席分。興味津々の見知らぬ客が話しかけてきて、「おごってくれる確率が高い」

「ヘンなやつと思う人は、ユーモアがわからない人。
だから、面白い人とばかり知り合いになれる」と、ご本人はご満悦。

なんだろう、この謎の引力。

ある日、武道館級のロックバンドのメンバーが“二人”を発見。
ガチファンそっちのけで楽屋に招き、「一緒に飲もう!」と盛り上がったという逸話もある。

空港でも有名人だ。
カウンターで「ああ、ヒロシ君ですね」と通される。
飛行機では必ず一番後ろの席。途中見つけた子どもが気になって落ち着かないからだそう。
到着先の空港スタッフには「〇〇さんが来る」と事前に情報が回り、お迎えが待っている。
もう、“異星人なのに地元密着型ゆるキャラ”である。

そんなヒロシ君の“兄弟”が、ついに海外進出することになった。

旦那の知人が香港に移住するというので、餞別代わりに宇宙人を作ってもらったらしい。
本人はおしゃれなプレゼントや現金を期待していたろうに。

呼び出されて、渡されたのは…宇宙人。

「これを…持ってくんですか…?」
と、呆然と立ち尽くす知人に、旦那は言った。

「いいことしか、起きないよ」
そして一言、「名前は自分でつけてね」と強引に押しつけた。

果たして、中国の厳しいセキュリティをくぐり抜けられたのか――不明。
その後、知人からの連絡は…ない。

名前は付いたのか。無事に到着したのか。
もしかすると、いま香港のどこかで、
小さなカフェの片隅に座って、2杯のコーヒーを並べて待っているのかもしれない。

🐾 A Universe Where Aliens Are Farewell Gifts

My human has an unusually high number of weird acquaintances.

Just the other day, one of them suddenly showed up and dropped off an alien doll.
“As promised!”—as casually as handing over a parcel.

Apparently, my human had requested it.
Said something like, “It’s supposed to bring good fortune.” …Uh-huh.

Now, this creator? No ordinary earthling.

They’ve been making aliens since 26 years ago. The current population: 50. All living in a warehouse.
They go everywhere with one particular alien named Hiroshi-kun. The two of them are inseparable.

And I mean literally a pair.

They fly to Tokyo together.
In cafes, they sometimes get two cups of coffee, one for each of them—courtesy of confused but entertained baristas.
At izakayas, they’re seated at two spots.
Strangers strike up conversations, and “someone usually ends up paying for our drinks,” they claim.

“If someone thinks I’m weird, they just don’t understand humor,” the creator beams.
“And that’s how I only meet interesting people.”

What is this mysterious gravitational pull?

There’s even a story:
One day, a member of a stadium-filling rock band spotted the duo.
They completely ignored their fans and invited the “two” of them backstage.
“Let’s drink together!” the artist said, reportedly thrilled.

At the airport, they’re kind of a big deal.

Check-in staff recognize them instantly:
“Ah yes, Hiroshi-kun’s party of two.”
They always sit in the last row—“kids spot us and can’t sit still otherwise.”

At their destination, airport staff are pre-briefed:
“Mr. So-and-So is coming with an alien,” and a welcome party awaits.
Basically, Hiroshi-kun is an interstellar mascot with strong local ties.

And now, one of Hiroshi-kun’s “siblings” is set to go international.

One of my human’s friends is moving to Hong Kong,
so naturally, the perfect farewell gift was… an alien.

While the recipient might have expected something chic or cash-filled,
what they got instead was a blank-eyed extraterrestrial in a box.

“Umm… I’m supposed to take this with me…?”
they asked, standing frozen in disbelief.

To which my human replied confidently:
“Only good things happen with this guy.”
And with that, he added:
“You can name him yourself,” forcibly pushing destiny upon them.

Whether the alien survived China’s tight security screening? Unknown.

We haven’t heard from that friend since.

Did the alien get a name? Did it arrive in one piece?
Or maybe—just maybe—it’s now sitting quietly in a cozy Hong Kong café,
with two cups of coffee, waiting for its next companion.

タイトルとURLをコピーしました